Tweets at 2022-03-30


またもやオンライン飲み会に会社から参加してしまった…バーチャル背景みたいなオフィス

Wordle 284 5/6 ⬛⬛⬛⬛🟨 🟨🟨⬛⬛🟨 ⬛🟨🟨🟨⬛ 🟨🟨⬛🟨🟩 🟩🟩🟩🟩🟩 これは2行目に使えそうな単語だな

RT @gonhanamizz: 💖💖お仕事💖💖 GREEの新オフィスの内装の壁画を担当しました🔥人生で一番大きな絵です!めちゃくちゃカッコよく仕上がりました🔥ご縁をくださった@tokyodex さんありがとうございました🙇‍♂️幸運を呼ぶ招き猫です🐈🌈 https://t.c…

招福万来な招き猫チャンがすてきなので 別の階見学どんどんやっていきたい

@SebasAi 飲み会してみたけど特に違和感はなかったな… in reply to SebasAi

@SebasAi 一巡回ってREALITYに帰ってくるやつだ そういえばAirPodsで顔だけアバター(お面)作った事があった in reply to SebasAi

予約してやっと行けたお昼ごはん… これは一度は体験すべき ロボットだけじゃなくて、人間と人間の関係が変わるやつ…ロービーもめちゃうま…オリィさん素敵だ #分身ロボットカフェdawn https://t.co/PVmDYhkicp https://t.co/gDCovxrpLO

してはいけないことは ネットの上でもしてはいけない それがアバターやVTuberであっても 分身キャラ中傷は人への名誉毀損 Vチューバーの女性の訴え認める(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース https://t.co/ydblX1X0Za

@SebasAi そうだったの! もっと褒めないとだった!! in reply to SebasAi

深夜のフィットボクシング(連続42日目) #DrHakase配信中 #REALITY https://t.co/WpsP9DJL4v

長めのジャブ&ストレートでパーフェクトとっちゃった!成長? #フィットボクシング #NintendoSwitch https://t.co/912pnLBUDR

REALITYも連続配信48日目突入〜 https://t.co/uuKdNNIlN4 in reply to o_ob

RT @djrio_vr: Axie Infinity(の運営するブロックチェーン)がハックされて750億円相当が盗まれたとのこと。 Roninチェーン、パブリックチェーンなのかと思ってたけどバリデータノード9個しかなく、そのうち5つがハックされて偽のトランザクションが承認され…

Roninから盗まれた資金 まだハッカーのウォレットにある https://t.co/wkWGAqbxkb

RT @tonomaoo: まおーさま4年もVRChatやってきて、MMDとの問題は避けられないものだと思うからおぼろげな記憶を頼りに「VRCユーザーから見たMMDモデル問題」を思い出してまとめてみたよ

RT @akira_you: Quest2でRICHO THETAのプレビューに入れるようにしたよ!(コード見直した) 仕組みとしてはTHETAをスマホ経由で操作してるのと一緒なので、Quest側からもTHETA本体でもシャッターが切れる。 中継鯖にnginxと以下htmlを…

@shitayudedaikon そうなのか!たしかに茹でるのとレンチンするのでは違いそう。シュウ酸(尿路結石の原因)分解されて生成されるギ酸(キュウリのヘタ、ほうれん草に含まれる)とか水溶性の毒性は全然違いそう in reply to shitayudedaikon

Twitterコミュニティ機能、ためしてみたい https://t.co/aySdPhT2EG

ぜひこのコミュニティをチェックしてみてください: https://t.co/tUboyEPvOl https://t.co/hf9DkEkAyr in reply to o_ob

こちら #しらいはかせファンくらぶ を作りました これから一般タイムラインとコミュニティタイムラインで分けてツイートしてみますね https://t.co/tUboyEPvOl

なるほど~ コミュニティの中にしかそのツイートは表示されない Twitterの中にコミュニティ専用のTwitterがある感じ。 Discordというよりはむしろ、Discordの小規模コミュニティユーザを狙ったマストドンみたいな感… https://t.co/fbY95zZ39q in reply to o_ob

コミュニティは複数作ることができないので ちょっと試してみよう!と思った人は このタイムラインで学んでからがいいかも というかこれがそれになればいいのか in reply to o_ob

だいたいわかってきたので コミュニティ名を変更して #Twitterメタバース研究所 とします! 日本語でTwitterのコミュニティ機能やメタバースについてわいわいする場所にしよう in reply to o_ob

Animation: Odd Radio Circles via NASA https://t.co/W9b5p3gVOr https://t.co/KzsFz83HSn

会員資格を「開く」(open)にしちゃうと、ただのタイムラインと化しそうなので「制限付き」かつ「招待状の発行を許可」としますね。 参加したい人いたらリプライかDMでお伝えください! https://t.co/B70QCf39QL in reply to o_ob

これは期待しちゃうね・・・ バンダイナムコエンターテインメントとGaudiyが連携 NFTで「電音部」の世界観を拡張する新プロジェクト「World of 電音部」始動 https://t.co/lurWB3CviW @PRTIMES_JPより

なるほど、公開タイムラインでは紹介しつつ コミュニティでは同じ引用でも違った視点を加えることができるってことなのね…! つまり裏垢タイムライン…Twitterコミュニティ参加者はあめちゃんと超天ちゃんのような関係が観れる… https://t.co/tUboyExmAd

WIDARってAppleのAR技術を使ったフォトグラメトリサービス(国産)でそこそこよくできているのですが、DOOR(NTTのMozilla Hubs)と連携するそうです。 https://t.co/QxHWnNkiBH

WOGO, Inc. https://t.co/rIywLmEchC in reply to o_ob

このリンクから「参加をリクエスト」って推してみてください (実験も兼ねて…) https://t.co/tUboyEPvOl https://t.co/szTOpQ5d0p in reply to o_ob

@tama_Ud 千葉は潮干狩りも楽しいですよ in reply to tama_Ud

@gu_pen ハードなUnityエンジニア⁉︎ 今も学生なのでしたっけ in reply to gu_pen

過日ALS発症を宣言された杉山学長ですが、大学の卒業式の祝辞に続いて、電子書籍の発刊(新装版)も達成されました。内容も素晴らしいらしい、読まねば 『デジタル・ストリーム ― 未来のリ・デザイニング』(デジタルハリウッド大学学長… https://t.co/DMlEWdIl8G

RT @HomeiMiyashita: TBSテレビ「もっと褒められていい研究」で出演したときにカットされた台詞についてつぶやきます。伊沢拓司さんやハライチさんなどのスタジオゲストが証人です。「やっぱり研究者は褒められたいものですか?」という質問に対して、僕は「はい」と答えず、…

昨日のオンライン飲み会でも話題になったのですが、 「褒められたい」って顔に書いてある人を褒めるの難しいし、それを褒めても誰にとってもプラスにならないことが多かったりする。 研究者はまだモノサシがない仕事しかないので 褒められてい… https://t.co/c3tonh6Ebg

@gu_pen そのへんはコミュニティなりクローズドな飲み会なりで聞きたいやつだな…! in reply to gu_pen

実は無料で読める!!(Kindle Unlimited) 新装版で追加された部分だけサッと読ませていただきましたが、これはおもしろい…中身も各章でしっかり読みたいと思いました。 https://t.co/1ZTcqh8Ksm in reply to o_ob

"Day One – CTO/VPoE Conference 2022 Spring -" 主催: 日本CTO協会 2022年4月8日(金) 10:45〜19:00 どれも面白そう!無料だし、登録者は事後オンデマンドで観れるっ… https://t.co/hafJfqdUQH

自分もよくサーバー室とかプロジェクターとかモーションキャプチャとかの床で寝てました 背中で振動を感じるの大事…! https://t.co/G817OeMlxl in reply to o_ob

ちなみにモーションキャプチャの部屋の振動、 カメラは釣ってあったりトーラスに括りつけられているのですが、実はその構造物や建物自体が揺れていることがあって、精度に影響があります。 本気で使うなら暖気したり、振動を極力抑えたり、いろ… https://t.co/lHQEnjiUs3 in reply to o_ob

NFTを悪者にするのは個人の感覚なので構わないのだけど、 商業用NFTマーケットプレイスで体験したほっこりする出会いについて書き綴っておくね

♯GIFの伊豆見が「♯NFTの伊豆見」としてNFTを初リリース!個展で販売した原画の元となったGIF作品をNFT化!! https://t.co/HPSws2JPsf in reply to o_ob

#ポップしなないで のイラスト/アニメーションで参加されている #GIFの伊豆見 さんが #NFTの伊豆見 としてソニー系のNFTマケプレでリリースされていた https://t.co/USIfDVh2CS in reply to o_ob

自分が「ポップしなないで」がどれだけ好きかというと、緊急事態宣言のさなかでも、タワレコのインストアライブ+サイン会に並んでしまうレベル 大したことないですはい in reply to o_ob

研究者としてソニーさんがリリースしたマケプレのUX設計をふむふむと分析しながら、 ファンとして「全部売り切れじゃねえかあああ」と絶叫したりもしているわけです。 さらにPolygonのチェーンもみて、どこかに流出してないか調べるス… https://t.co/80e9f2gwMA in reply to o_ob

で、もういっかいMVを観るのです 【MV】ポップしなないで「おやすみシューゲイザー」 https://t.co/CIMO5Nryxy いい曲でしょ 絵も素晴らしい in reply to o_ob

【MV】ポップしなないで「おやすみシューゲイザー」(2020/06/28リリース) 概要欄より 監督:伊豆見香苗 【HP】https://t.co/93Ql64RNGX 【Twitter】@izmizum in reply to o_ob

ポップしなないでのプレイリストをいつも通り一巡した私は、NFTが買えないつらみやリサーチついでにまたプレスリリースに戻って、YOASOBIのPVにたどり着くのです YOASOBI「ハルカ」Official Music Video… https://t.co/bobgBjPONj in reply to o_ob

なお「ハルカ」のインスト音源はピアプロで配布されています。すばらしい。 https://t.co/H20VM2AyOK in reply to o_ob

念のため #YOASOBI(ヨアソビ)は、ボーカロイドプロデューサーのAyaseとシンガーソングライターのikura(幾田りら)による2人組の音楽ユニット。 ソニーミュージックが運営する小説&イラスト投稿サイト「… https://t.co/znPbggf7DT in reply to o_ob

monogatary.com(モノガタリードットコム) お題から物語を投稿して作家・原作者になろう! というSony Music Entertainmentさんが運営しているサイトです… https://t.co/5x20czdUIs in reply to o_ob

RT @o_ob: で、もういっかいMVを観るのです 【MV】ポップしなないで「おやすみシューゲイザー」 https://t.co/CIMO5Nryxy いい曲でしょ 絵も素晴らしい

RT @o_ob: ポップしなないでのプレイリストをいつも通り一巡した私は、NFTが買えないつらみやリサーチついでにまたプレスリリースに戻って、YOASOBIのPVにたどり着くのです YOASOBI「ハルカ」Official Music Video (2020/12/18リリ…

RT @o_ob: なお「ハルカ」のインスト音源はピアプロで配布されています。すばらしい。 https://t.co/H20VM2AyOK

RT @o_ob: monogatary.com(モノガタリードットコム) お題から物語を投稿して作家・原作者になろう! というSony Music Entertainmentさんが運営しているサイトです https://t.co/g9JLU1WlDN 2017年10月開始…

途中でツイートチェーンがこんがらがってしまいましたが(実際の時間軸も直列ではない) ・NFTがきっかけでGIFの伊豆見さんを再認識 ・ディスコグラフィとかお仕事を再度チェック(ふつうにNFT買うならそうすると思う) ・SMEさんが… https://t.co/iwF1Aspe47 in reply to o_ob

メディアのコンテクストとして、 ・えもいYouTube動画 ・その映像を作っている人 ・その音楽を作っている人 ・その歌詞を作ったUGCサイト という感じで「有名なアーティストがレコード会社に売られました」というステレオタイプではない体験を一通りして、 in reply to o_ob

さらに「誰だよこれ買い占めたのは…」 「いつ買ったの?」 「なぜ俺はリリースを見逃したのだ」 「やっぱNFTマケプレ大事よね」 などと商用NFTの意味や味わい方を再認識したのでした。 まあ当たり前になっていくよねこれは おわり! in reply to o_ob

Markdown大好きなみんなー! 3/29以降、Google Docs他でMarkdownが使えるようになるそうです! ツール> 設定「マークダウンを自動的に検出する」の横にあるチェックボックスをオン/オフ https://t.co/LQJOcCcAdM

最大15日かけて利用可能になるそうですのでまだ始まっていませんが嬉しいですね…Google Apps Scriptでも使えるMarkdownが可能性が出てきますねえ Slack+GitHub+GoogleDocsの連携をGitHub使えない人向けに展開しやすくなる… in reply to o_ob

公式動画どうぞ! Google Docs, Slides, & Drawings https://t.co/zokuEhtjbg https://t.co/PFUWd8oDFE in reply to o_ob

オンライン質問会、エントリーしたけど遅かったっぽいのでお試し空間でいろいろ見ている ちゃんとライティングをそろえればいい感じ? GooのハンドメイドECサイト「マルシェル」につながっている… https://t.co/JMIYYPashX

歌詞と絵コンテのつくりがめっちゃ勉強になる… 完成品↓ https://t.co/UOXPSNcx7P https://t.co/36NFc4tDIA

マジック:ザ・ギャザリング(Magic: The Gathering)のカード名だけでラップしました #ポップしなないで https://t.co/UINiFslRv7 in reply to o_ob

#ポップしなないで 所属は日本コロムビアさんだった 7月にライブあるそうです 誰か一緒にいかない??いかない??? https://t.co/HoDXaTKtlN in reply to o_ob

第27回バーチャルリアリティ学会大会 開催日2022年9月12日(月)-14日(水) 開催場所札幌市立大学 芸術の森キャンパス https://t.co/sGeFEDMfwy #VRSJ2022

とある論文がResearch Gateで2,500回読まれたそうです㊗ "2x3D: real time shader for simultaneous 2D/3D hybrid theater" November 2012 D… https://t.co/9fWBaMRx4Q

いい記事だったので紹介。 メタバース事業へ成長描く グリー子会社マネジャー: 日本経済新聞 https://t.co/XJsWxeh0pm

さらにメタバースとして確立するには、仮想空間内の経済活動がカギとみる。例えば、投げ銭機能は「楽しく配信する人が視聴者から対価を受け取る仕組みで経済的、精神的に豊かになれるユーザーを増やせる」。 in reply to o_ob

さらにアバターの洋服なども運営側が用意するだけでなく、「ユーザーがデザイナーとして作って販売するといったクリエーターエコノミーを実現したい」 同社は法人向けに仮想現実(VR)技術などを使って、仮想空間内で大人数が集まる音楽ライブ… https://t.co/Q4Ih6px1hJ in reply to o_ob

リアリティーを日本発のメタバースとして育て、国内外でどこまで広められるか。未知の成長市場に向けて、倉淵の期待は膨らんでいる。=敬称略 in reply to o_ob

ちょうど今週末こんなイベントがあるそうです(おそらく満席?) たぶんカフェエリアから覗くぐらいならいつでもできると思うのでお近くにお立ち寄りの際は是非! 中央区日本橋本町3丁目8−3 日本橋ライフサイエンスビルディング 3… https://t.co/nnxzavyM5F in reply to o_ob

さすがTOPPAN、電子透かしの特許いっぱいもってるからな… 凸版印刷、アバターの真正性を証明する管理基盤「AVATECT™」を開発 https://t.co/o5cj6VsN7m https://t.co/qpPFVHsrm1

マイナンバーとの接続も持ってるの強い… マイナンバーカードをスマホにかざすだけで、スピーディかつ正確に本人確認を可能にするスマホアプリです。 https://t.co/dpKlA7oKyH in reply to o_ob

RT @rietzscha: 現実の学会に集まれないならバーチャルで集まれば良いじゃない!(距離減衰の魅力)の精神!学びの殿堂!学生にオススメの #VRC理系集会 の視察に行った。公的機関が後援する「集会」は前代未聞である!話しやすい人達で良かった~…なぜボクはこの集会を知らな…

@GONBEEE_project 指揮棒かな… in reply to GONBEEE_project

85%が海外ユーザー!ライブ配信アプリ『REALITY』グローバル化対応の舞台裏 https://t.co/iVUbQW67rB

「REALITY」のメタバース化にはどんなUX・技術が必要か GREE VR Studio Laboratoryの試作とともに語る5つの成果 https://t.co/rR4CfVsLDL @logmi_techより

@logmi_tech 2021/12月公開 「メタバース・クリスマス」 https://t.co/7HcMG7cEr0 in reply to o_ob